ゴルフを愛好する子供のために
ジュニアゴルフクラブチーム連盟はゴルフの
普及活動を目的とし、
子供にさまざまな
「チームゴルフ」のプレースタイルを提案し、
その楽しさを知ってもらうための活動を行う団体です。
ジュニアゴルフクラブチーム連盟はゴルフの
普及活動を目的とし、
子供にさまざまな
「チームゴルフ」のプレースタイルを提案し、
その楽しさを知ってもらうための活動を行う団体です。
イベント
2025/10/07(火)
ジュニアスポーツフェスティバル サッカー教室参加者募集!
10/11に天王寺芝生公園「てんしば」で開催するジュニアスポーツフェスティバルsupported by 明治安田にてセレッソ大阪によるサッカー教室を実施!参加者(小学生)を募集します。 【応募方法】下記の概要を確認し、必...
イベント
2025/09/24(水)
【大会紹介】「第1回 KASAI GOLF CHAMPIONSHIP」開催
現在参加者を募集しております!詳細はこちらから!ぜひご参加くださいませ。 加西ゴルフチャンピオンシップは男子プロ、女子プロ、アマチュア、ジュニアの各選手が1つの組で同じティーイングエリアで競技をする大会です。 大会観戦無...
イベント
2025/09/13(土)
ジュニアスポーツフェスティバル開催!
詳しい内容は公式HPに掲載しておりますので是非ご覧ください。
JGCF / ジュニアゴルフクラブチーム連盟
ジュニアゴルファー普及・育成プロジェクト
JGCF / ジュニアゴルフクラブチーム連盟
ジュニアゴルファー普及・育成プロジェクト
RM JAPAN Foundation
BENEFIT01
ゴルフでは、常に多くのチャレンジや、さまざまな壁、乗り越えるべき試練が立ちはだかってきます。こうした場面に日頃から直面し乗り越えることで、「自信」や「自己肯定感」が高まります。自信がつくことにより、恐怖心や不安を乗り越えて挑戦する「勇気」や、どんな状況でも躊躇なく動ける「行動力」が身につきます。そうした成功体験を積み重ねることで自己肯定感も高まり、メンタルが鍛えられます。
BENEFIT02
ゴルフは、「ゴルファーはみな誠実であり、故意に不正をおかす者はいない」という前提に行われるスポーツであり、自分自身が審判になる唯一のスポーツです。自分で自分を律し誠実なプレーをする精神は、これから人格を形成していく子どもたちの「道徳心」を育ててくれます。
また、ゴルフは紳士淑女のスポーツといわれるように、あいさつをする、打つ人の邪魔をしない等、さまざまなマナーや作法があります。「礼儀を守り思いやりのある行動をとる」という意識をゴルフを通して自然に身につけることができます。
BENEFIT03
ゴルフでは、常に状況を把握し判断する能力も求められます。どのクラブを使うのか、リスクを取るのかそれとも安全策で行くのか等、全ての判断を自分の責任で行いプレーを進めていきます。
また、最適な判断をする上で大切になってくるのが、記憶力です。過去にした失敗や経験を記憶し、同じ失敗を繰り返さないために最適な判断を下す。ゴルフを通して日頃からこのような経験を積み重ねることで、「記憶力」と「判断力」を鍛えることができます。